(2) 瀬戸内しまなみ海道 (四国2日目)
- 2013/02/11
- 23:59
9時前に起床、バイキングを軽く頂いて出発。
0945ウェルピア伊予→道後温泉→今治→しまなみ海道→尾道
道後温泉では「本館」へ。やや混んでいたものの湯ったり。
今治から西瀬戸自動車道へあがり、まずは来島海峡SAへ。外は寒い。寒いといえば……

↑アイスですよね、やはり。じゃこカツもおいしかったです。
そして本四連絡橋のうち、利用したことのなかったしまなみ海道。
小さい島々を渡り歩いていく感覚のため、熊本の天草諸島と似た感じでしたw
尾道では有名店の混雑を横目に「雑兵」へ。

↑ここも数人の列はできてました。
尾道→(福山西)→三木JCT→(阪高7・32)→1815三宮1815
i氏運転を挟みつつ、バイパスから山陽道へ福山西あがり。
スイスイと良いペースで走り、吉備SAにて休憩……と思ったらカード入れを拾得・お届け。

↑吉備SA、きびだんご購入v
その後は速度がイイ感じの車をペースメーカにしてずっと追走し、三木SAで広島焼をいただく。
三木JCTからは往路(垂水JCT経由)と同じでは面白くないので、布施畑JCTで阪神高速7号線へ出て、新神戸トンネルへ。
そして車両を返却、2日間免責コミで10000、ETC約12000、ガソリン7000弱でした。
---
往路はまとまって神戸まで来ましたが、復路は思い思いの手段で帰京w
京都へ帰るm氏は阪急、y氏は急ぐため新幹線、i氏は町田行高速バス。
私は名古屋にてプチオフ会のため、阪神電車で難波へ。時間調整で何度か乗換え。
難波2000-2210名古屋 名阪甲特
この時間帯は混雑しているようで、DXシートほぼ満席。
PC広げて雑務片づけているうちに到着。2時間くらいがちょうど良い、か。

↑名古屋にて。
名古屋到着後は、約10分後の名鉄快特で犬山方面へ。
けんぴー氏に某駅まで迎えに来ていただき「例の焼却炉前」にてプチオフw
25時近くになって退散し、近隣のビジネスホテルへ(徒歩10分)。
小川(?)のようなものに落ちそうになりながら到着し、床についたのでありました。
0945ウェルピア伊予→道後温泉→今治→しまなみ海道→尾道
道後温泉では「本館」へ。やや混んでいたものの湯ったり。
今治から西瀬戸自動車道へあがり、まずは来島海峡SAへ。外は寒い。寒いといえば……


↑アイスですよね、やはり。じゃこカツもおいしかったです。
そして本四連絡橋のうち、利用したことのなかったしまなみ海道。
小さい島々を渡り歩いていく感覚のため、熊本の天草諸島と似た感じでしたw
尾道では有名店の混雑を横目に「雑兵」へ。


↑ここも数人の列はできてました。
尾道→(福山西)→三木JCT→(阪高7・32)→1815三宮1815
i氏運転を挟みつつ、バイパスから山陽道へ福山西あがり。
スイスイと良いペースで走り、吉備SAにて休憩……と思ったらカード入れを拾得・お届け。

↑吉備SA、きびだんご購入v
その後は速度がイイ感じの車をペースメーカにしてずっと追走し、三木SAで広島焼をいただく。
三木JCTからは往路(垂水JCT経由)と同じでは面白くないので、布施畑JCTで阪神高速7号線へ出て、新神戸トンネルへ。
そして車両を返却、2日間免責コミで10000、ETC約12000、ガソリン7000弱でした。
---
往路はまとまって神戸まで来ましたが、復路は思い思いの手段で帰京w
京都へ帰るm氏は阪急、y氏は急ぐため新幹線、i氏は町田行高速バス。
私は名古屋にてプチオフ会のため、阪神電車で難波へ。時間調整で何度か乗換え。
難波2000-2210名古屋 名阪甲特
この時間帯は混雑しているようで、DXシートほぼ満席。
PC広げて雑務片づけているうちに到着。2時間くらいがちょうど良い、か。


↑名古屋にて。
名古屋到着後は、約10分後の名鉄快特で犬山方面へ。
けんぴー氏に某駅まで迎えに来ていただき「例の焼却炉前」にてプチオフw
25時近くになって退散し、近隣のビジネスホテルへ(徒歩10分)。
小川(?)のようなものに落ちそうになりながら到着し、床についたのでありました。
- 関連記事
-
-
(3) 名古屋へ寄り道/セントラルライナー (四国3日目) 2013/02/12
-
(2) 瀬戸内しまなみ海道 (四国2日目) 2013/02/11
-
(1) 鳴門うずしお/香川うどん (四国1日目) 2013/02/10
-